fc2ブログ

さんちゃさんかく赤鬼へ

前回やって来た時に走ってますから、不安は無いんだけど、

DSC06245.jpg

時々ナビが僕の車を見失います。

DSC06249.jpg

墨田区のサッチャン家まで走ってきました。
ここからスカイツリーが良く見えます。

DSC06250.jpg

東京は一方通行だらけなんだけど、ナビは気にせず侵入させます。
今回はやさしいおまわりさんでした。
やはり熊本ナンバーなので助けてくれます。

DSC06251.jpg

六本木ヒルズの前を通過すると、道を間違っていない事になります。

DSC06252.jpg

渋谷の東急ハンズに、レザークラフトの道具を買いにきました。

DSC06254.jpg

さすが渋谷と感じる田舎モンです。

DSC06255.jpg

今日はスクランブル交差点に警察に引きられた一団が通過します。

DSC06256.jpg

熱い人達のシュプレヒコールが雑踏の中に響きます。
今日はそんな日でしたか。

DSC06257.jpg

三軒茶屋の一角に、狭くてグチャグチャした街があります。
知る人ぞ知る三角地帯です。

DSC06258.jpg

ムイ君がたぶん僕が好きだろうと予約してくれました。
確かに大好きです。

全員が予約客です。

DSC06259.jpg

こんなメニューです。
面倒くさいので全部持ってこいと注文しましたが、結局野菜系は外しました。

DSC06260.jpg

久しぶりの家族揃っての食事です。
今回も東京ですが。

DSC06261.jpg

赤鬼という超有名な呑み屋さんです。
基本的に、日本酒を呑ませる店です。

九州の日本酒は殆ど置いていません。
名前も知らない日本酒を頂く楽しみがあります。

DSC06262.jpg

ツマミは殆ど日本酒のツマミになります。

DSC06265.jpg

最初に、お勧めを頂いたのが高知の亀泉です。

高知の酒は極めて男酒で、イメージとしてはきついかなと思いつつ、
しかし、飲んでみて驚きました。
極めて飲みやすく、端麗でスッキリと芳醇な香りです。

DSC06268 (1)

お酒のメニューです。
獺祭くらいしか知りませんが、多分すべて美味しいのが分かります。

DSC06268 (2)

お水を飲みながら、お酒を飲んで下さいとの事で水を持ってこられました。
なるほどね。

DSC06269.jpg

ゆるりとお酒を頂戴します。

DSC06270.jpg


DSC06271.jpg


DSC06274.jpg


DSC06276.jpg


DSC06277.jpg


DSC06278.jpg

これは息子が取り出した、東京のグルメ本でしょうか。
赤鬼が掲載されています。

DSC06279.jpg


DSC06282.jpg

こちらに置いてある一番の古酒を頂いてみました。
もう日本酒の味ではありません。

色も茶色が濃くなり、桂花陳酒の様な味です。

DSC06286.jpg

こちらではお勧めは色々あるのでしょうが、
特に、この14代というお酒は、全て揃えてあるそうです。

DSC06288.jpg

この人のお店だそうです。
今夜は若いお客さんで一杯です。
この町には若いお客さんが多いみたいです。

DSC06289.jpg

実はこの後タクシーで帰ったらしいんですが、あまり記憶にありません。
気持ちよく酩酊しております。

DSC06298.jpg

明日は二度目の東名高速を走ります。

スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ボエム

Author:ボエム
灰色の鶴の舞立つ漁村生まれ。
終の棲家探しへ。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR