fc2ブログ

夏野菜準備の為の収穫

さて、雨も上がったので、再びニンニクの収穫です。
もうすぐ終了です。
プランターが確保出来ました。

27051701.jpg

スナップエンドウです。
そろそろ終了にしたいです。


27051702.jpg

まだまだプックリしていないモノもありますが、
来週までには確実に終了です。

27051703.jpg

このマメ科の土は、ヘチマに使用したいと考えています。
ニンニクの土は古い土を使いましたから、もしかしてヘチマに使った土が入っているかも。
ヘチマも連作障害があります。
今回のエンドウの土は新しい土を購入しましたから、ヘチマに対しての障害はありません。

27051704.jpg

取り損なったエンドウは豆を大きくして、豆ご飯に使います。


今年もお世話になりました。
あと一回で終了です。


小松菜を少し収穫します。
指が少し触れただけで、葉がパキンと折れました。
水分一杯のみずみずしい野菜です。

27051708.jpg

雨のせいなのか、大事に育てすぎたせいなのか。
パキンパキンの美しい新鮮野菜です。
生でいけます。

27051709.jpg

ソラマメも収穫真近ですので、鳥除け小屋から引っ張り出しました。

27051710.jpg

茎の上部と、莢の付いていない茎を切り取ります。
莢は茎の下部にしか付きません。
風通しを良くし、光を当てます。

27051711.jpg

ほったらかした割には良く出来ました。


27051712.jpg

但し、植え付けの際に、堆肥と鶏糞を山ほど放り込みました。

27051713.jpg

この土はヘチマに使います。

27051714.jpg

プランターがいっぱい空きますので、夏野菜を始めます。
季節は待ってくれません。

27051715.jpg


鳥除け小屋は、明日にでも解体します。

スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ボエム

Author:ボエム
灰色の鶴の舞立つ漁村生まれ。
終の棲家探しへ。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR