ヘチマのお世話終了
雨の音がしません。
静かな朝です。
ベランダから、ポールの重しに使うコンクリートブロックをロープに結えて降ろし、
アジサイの鉢を一個持って庭に降り、ロープを外します。
6回程、二階のベランダと庭を往復しました。
汗が浮いてきそうなので、下着を脱ぎます。
ポールを麻紐で結び、ネットを針金で留めていきます。
朝早いせいか、まだ、蚊は襲ってきません。

ブルーシートめがけてベランダからプランターの土を落としました。
アジサイの植土に使う為です。

こちらは庭の奥に作った、ヘチマ用の畑です。
ヘチマは全部で18株植えました。
木の枝葉のせいで、陽があまり差しません。

背丈は、1メートルは超えたでしょうか。
ヘチマのツルを、すべてネットに誘引しました。

こちらは台所前の、プランターを置いてた場所です。
地植えにして3株植えました。

ネットは、二階のベランダの手すりに結えつけました。

アジサイを、鉢のまま置いていきます。

鉢の土のせいか、ほぼ同じ花色になっています。
逆にペーハーの調整で、どんな色にでも出来るという事ですね。

今日の天気予報は晴れです。
帰宅後に植えつけます。

それにしても、天気予報は次々に変わっていってますね。
静かな朝です。
ベランダから、ポールの重しに使うコンクリートブロックをロープに結えて降ろし、
アジサイの鉢を一個持って庭に降り、ロープを外します。
6回程、二階のベランダと庭を往復しました。
汗が浮いてきそうなので、下着を脱ぎます。
ポールを麻紐で結び、ネットを針金で留めていきます。
朝早いせいか、まだ、蚊は襲ってきません。

ブルーシートめがけてベランダからプランターの土を落としました。
アジサイの植土に使う為です。

こちらは庭の奥に作った、ヘチマ用の畑です。
ヘチマは全部で18株植えました。
木の枝葉のせいで、陽があまり差しません。

背丈は、1メートルは超えたでしょうか。
ヘチマのツルを、すべてネットに誘引しました。

こちらは台所前の、プランターを置いてた場所です。
地植えにして3株植えました。

ネットは、二階のベランダの手すりに結えつけました。

アジサイを、鉢のまま置いていきます。

鉢の土のせいか、ほぼ同じ花色になっています。
逆にペーハーの調整で、どんな色にでも出来るという事ですね。

今日の天気予報は晴れです。
帰宅後に植えつけます。

それにしても、天気予報は次々に変わっていってますね。
スポンサーサイト