fc2ブログ

お茶の街へ

天気良いからどっか行こうよ。

阿蘇のグリンピアホテルのお風呂なら行っても良いよ。

出発です。

緑川沿いを通り、御船の山頂を通って阿蘇に向かおうかと思います。

阿蘇やめて、小国町にパン買いに行こうかな。

良いよ。
じゃぁ、緑川堤防の途中から熊本空港に向かって、小国町に向かおうか。

やっぱりやめとこうかな。パンだけの為にあそこまでは遠いよね。
阿蘇のメルコロでいいや。
ちょっと、しょっぱいけどね。

もうすぐ御船の高速道路入り口です。

ねえ、八女までちょっと行っていい?

好きにしていいよ。

高速道路に乗ってしまいました。
八女まで行くんなら、鳥栖のモールまで行こうか。
フェアもやってるし。

良いよ。

という訳でやっと今日の予定が決まりました。

走りながら決めるより、決めてから走る方が絶対良いと思うんだけど。

八女インターを降りて真っ直ぐ山に向かいます。
お茶の工場や販売店が山道の両脇に並んでいます。
お茶の街です。

ここはお茶の文化館です。

27060610.jpg

お昼に着きましたので、早速食事を頂きます。
薫り高いほうじ茶です。流石です。

27060611.jpg

背中のガラス壁に、すがすがしい風と青空が広がっています。


27060612.jpg

メニューはお茶を使った料理や、こんなのでした。

27060613.jpg

ここは文化館なんですが、食事目的の人には入場料の5百円は必要ありません。
奥にある星野茶寮というレストランです。


27060614.jpg

茶蕎麦を頂きました。
蕎麦に限らず、添え物の料理も一品一品が完璧な料理です。
満足しました。

27060615.jpg

希望者には色んな事をやってくれるようです。
二階はお茶室になっています。


27060616.jpg

お茶の機械を展示してます。

27060617.jpg

この施設のすぐ近くに3人の陶芸職人さんの窯と展示場があります。
あとで寄ってみたいと思います。

27060618.jpg

売店もお茶関係です。

27060619.jpg

ここは、星野村です。
八女からちょっと遠い美しい里です。

27060620.jpg

お腹いっぱいになったので、次はお風呂に入ります。

27060621.jpg

池の山荘旅館のお風呂を頂きます。

27060623.jpg

山風が気持ち良いです。
お客さんは少なそうです。

27060624.jpg

家族風呂もあるみたいです。

27060626.jpg

ペーハー9.4です。
アルカリが強い好きなタイプです。

27060628.jpg

広いです。

27060629.jpg

13時頃は、いつもどこのお風呂も人が少ない気がします。

27060630.jpg

みはらしの湯かぁ。
なるほどね。


27060631.jpg

耳納山って覚えがあるなぁ。
イデ君から教えてもらって去年の5月末に遊びに来た、田主丸のワイナリーのある山だ。
今回の星野村もイデ君から教えてもらった訳で。

イデ君、この辺得意だなぁ。

27060632.jpg

ゆっくりと、頭までお湯に浸かります。
確かに見晴らしがよくて、風が気持ち良いです。

27060633.jpg

それにしても、お客さんがいなくて最高のお風呂です。

27060634.jpg

平泳ぎと背泳で、体をゆっくりストレッチします。
久しぶりに鳥栖のデジグアルに行って、ポロシャツ買おうかなと
思いを巡らします。

27060635.jpg

ところが、お風呂を上がった僕に、先に待ってた奥さんが
ねぇ、こっちの壁に貼ってる地図を見てよ。
ここから鯛生金山まですぐ近くなのよ。

確かに近そうだけど、山を抜けるんだな。
まぁいいか。鯛生金山は久しぶりだし、行ってみるか。
デジグアルを諦めるのは良いとしても、あそこに行くんなら早く出発しなきゃ。

星野村はもっと見たい場所もあったんだけど、仕方ないか。

で、更に山奥に向かって出発です。

27060636.jpg

深い谷と高い山が続きます。
こんなところにお茶畑があるんだろうか。
探しながら鯛生金山に向かいます。

ほしのむら、良いトコでした。



スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ボエム

Author:ボエム
灰色の鶴の舞立つ漁村生まれ。
終の棲家探しへ。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR