fc2ブログ

パン屋へつづく道

ほしのむらのお茶畑って、こんな規模の畑しか見当たらないんだけど、まさかね。

27060637.jpg

延々と山と谷と風です。
車だって通ってない。

27060638.jpg

離合出来ない細くて陽の差さない暗い山道が続きます。

ところで、鯛生金山で何するの?

行かないよ。

へっ?

鯛生金山から小国町まで近いと言ったじゃん。

へっ。そんなん聞いたっけ?

小国町で何するの?

パン買うって朝一番に言ったじゃん。

へっ?

27060639.jpg

着いたぁ。しかも目の前だ。
これは入るしかないでしょ。

27060640.jpg

いまだにやってました。
砂金採りです。
数十年前からやってます。多分。

27060641.jpg

観光バスでやって来た団体さんですか。
砂金を撒いて、お客さんに採らせて、それで数十年やってけるんですねぇ。
妙なところに感動してしまいました。

27060642.jpg

ここ山の中の、中津江村は日韓ワールドカップの時のカメルーンのキャンプ地です。
それで有名になってしまいましたが、本当に山深い山の中の山です。
何故、ここがカメルーンなのか、今でも分かりません。

27060643.jpg

こんなのが売店の壁に飾られていました。
カメルーンの選手でしょうか。
日韓ワールドカップは2002年だから、これは何でしょうね。


27060644.jpg

小国町の何処に着くんだろうかと思っていましたが、
鍋ヶ滝の入り口の前を通過しました。
ここかぁ。
あとは分かります。

27060645.jpg

やっと着きました。
そらいろのたねです。
ほしのむらから遠かったぁ。

27060646.jpg

パンは殆ど売り切れていました。
そうでしょうね。

27060647.jpg

せっかく来たから岡本豆腐屋さんで食事しようかと思いましたが
もう材料が無くなって閉店だそうです。
テイクアウトも油揚げしか残っていないそうです。

現在16時半です。早いなぁ。

27060648.jpg


阿蘇が見える道路に出ました。
車を停めてちょっと見に行ってみます。

後ろから上ってきた関西の三人の男性が大声で歓声を挙げました。
すごい、すごい、何これ、すごい、すごい。

確かに僕もすごいと思う。
特に今日の阿蘇は凄い。


27060649.jpg


梅雨の晴れ間の阿蘇の草原のこの色は、6月にしか見られない色かも。

27060650.jpg

こっちまで来て良かった。
帰るか。

27060651.jpg

岡本豆腐の油揚げの美味しさに、奥さんが感激してました。

それにしても、ソーセージもパンも豆腐もなんで山の上にあるんだ?


スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ボエム

Author:ボエム
灰色の鶴の舞立つ漁村生まれ。
終の棲家探しへ。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR