fc2ブログ

ニコタマぶらり

何だここは??????



看板は家電屋さんになっているけど、家電が見当たらない。

吹き抜けの巨大な建物の壁には書籍が並び、並べた本棚の後ろ、つまり中心部には
沢山の席に沢山のお客さんがコーヒーを飲みながら、本を読んだり、お喋りを楽しんでいるのだ。

ドーナツ型に囲まれて、本棚で作られた道を歩きながら見えたのは、
本のカテゴリーに合わせて置かれた高級な商品です。

それより気になるのがやはり椅子の数です。
しかも殆どがソファです。

よく見ると、彼らは購入した本を楽しんでいるのじゃなく、
明らかに本棚に並べられた、商品としての本を読んでいるのだ。

ここ、図書館?

27071301A.jpg


一階にもソファやスツールが、本を読むために星の数ほど置いてあり
ここはこうやって過ごす本屋なんだと完璧にお客さん達は思い込んでいる。

こんなシーンは初めてだ。
おらのまちにはこげんとこなかばいなのだ。

27071302A.jpg

確かに僅かに白物家電が置いてあります。
文具もあるし、衣服も売ってます。

この地域の住民達にアンケートをとって何が必要かと尋ねたら
映画館と家電ショップだったそうです。
映画館はこの街にすでに出来ました。

だから蔦屋は家電なんです。?

27071303A.jpg


多摩川沿いです。
のどかな景色です。

27071304A.jpg

でも、テリーさんがテレビで言ってました。
今、一番東京で進んでいる街だそうです。

27071305A.jpg

ニコタマのライズという街です。
サンチャから田舎に向かって、急行でひとつ隣の街です。


27071306A.jpg

東京での地域のイメージは知りませんが、
なんでこんな田舎に街を作るんだろ。
イオンが来てくれないかな。
買い物が不便で不便で。

27071307A.jpg

住民が増えているそうです。
田園都市線がますます混雑します。

27071308A.jpg

娘のお勧めのお店です。

27071309a.jpg

アボガドてんこ盛りの巨大でスパイシーなハンバーガーです。
あごをこんなに開くのはこんな時ぐらいです。

美味しく頂きました。

27071310A.jpg

H&Mで麻の長ズボンを購入しました。
いつも短パンポロシャツなんですが、
近い内に神社に行くのでチャンとしなきゃいけません。

フィッティングルームでサイズを選び、お姉さんを呼んで補正をお願いしました。
うちでは、やってませんと言われてしまいました。
補正は高島屋の、ビッグママでやってくれますとの事。

27071311A.jpg

商品を持ってテクテクと、高島屋の南館に向かいます。

16日には補正が出来上がりますとの事でした。
今日は出来ないんだ。
熊本では直ぐに出来るよと思いましたが、
そうか、お客さんが多いのかと思い直しました。

ここは都会なんだ。

27071312a.jpg

今日は田舎者を噛み締めながら、疲れて帰ります。

27071313A.jpg




スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ボエム

Author:ボエム
灰色の鶴の舞立つ漁村生まれ。
終の棲家探しへ。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR