fc2ブログ

海ほたるへ。

環七をひたすら海に向かって降りて行きます。

河を越えます。


27081301A[1]


高速道路の両側に工業地帯が並びます。
AKIRAの世界が見えます。

子供の頃はこの灰色の町が嫌いだったのに
大人になってからは工場の配管や煙突の森に痺れています。

27081302A.jpg

木更津に向かって、アクアラインをふっとばします。


27081303A.jpg

海底トンネルからやっと外界の光が見えました。

27081304A.jpg

海ほたるで車から降りました。

27081305A.jpg

今日の天気予想は一日雨です。
しかも今日はお盆の入りですから、観光客は少ないだろうとやって来ました。


27081306A.jpg

勿論天気が良い方が好いのでしょうが、
本来この方向に富士のお山が見れるそうです。

しかし、ここ数年僕に姿を見せてくれません。


27081307A.jpg

羽田からの飛行機や、気ままな海鳥のはるか向こうに
工業地帯が浮かび上がっています。

27081308A.jpg


お昼ご飯にはちょっと早いけど食堂にやって来ました。

27081309A.jpg

テーブル席からは大きな貨物船が見えます。

27081310A.jpg


潮干狩り丼というネーミングです。

名前はともかく、大きく柔らかい穴子と沢山のアサリと海海苔が
美味しく嬉しい丼に仕上がっています。
お薦めです。

27081311A.jpg

デッキは広く、というよりまだお客さんが少ないようです。

27081312A.jpg

建物自体は大型の船舶を模しているようです。
ぐるりと回りを眺めて廻ります。
天気が良ければ激暑でしょうね。

曇り空で良かったかも。

27081313A.jpg

木更津方面の画像です。
これまでは海底でしたが、ここからは海上になります。

27081314A.jpg

土産物のコーナーに降りてみます。


27081315A.jpg

フナッシーのコーナーや海釣りのグッズを揃えてますが、
千葉と言ったらやっぱり落花生ですよね。

27081316A.jpg


色んな落花生の製品を揃えています。

特に我が家では絶対にメイドイン中国の落花生は食べさせてもらえませんので、
堂々と買えるのが嬉しいです。

27081317A.jpg

殆どパニック状態で買い捲りました。

これを買いに来たと言っても過言ではありません。

27081318A.jpg

買いたいモノは買ったし、アクアラインを通り越え、木更津の
アウトレットモールに到着です。


27081319A.jpg

御殿場のアウトレットモールより、店舗数が多いような気がするのですが。
疲れているせいでしょうか。

27081320A.jpg

店舗が多い、選択肢が多い。
疲れる。全部のお店を見る訳にもいかない。見る気も無くなる。


27081321A.jpg

という訳で、2時には来た道を帰ります。

27081322A.jpg

もう一回寄ろうかとも思ったんだけど、大渋滞みたいです。
東京千葉間のこのアクアラインは大成功なんでしょうね。

でも何で、ずっと海底トンネルだったり、ずっと海上だったりしないんでしょうね。


27081323A.jpg

普通の落花生に、ピーナッツバター、茹でピーナッツ、味噌ピー、落花生羊羹。

それに小学校時代の弁当には必ず入ってたメチャクチャ嬉しいピーナッツ味噌。


27081324A.jpg

しばらくは楽しい気分でビール行けそうです。



スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ボエム

Author:ボエム
灰色の鶴の舞立つ漁村生まれ。
終の棲家探しへ。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR