fc2ブログ

好きです。台湾   本編

P1000914.jpg


ねぇ、おととしの台湾の写真ってあったっけ?
あるわよ、地下街で撮ったじゃないの。
そういえば、そんな事あったかな。でも写真見た憶えないなぁ。

今朝やっと見つけました。
写っていたのは、部屋の中と、ホテルの前と、地下街で一枚、お店の前で計3枚。
それにタピオカ食べてる写真。
これだけ?

台湾に観光地が無い訳じゃないんです。
ただ、どこにも行ってないんです。

たしか記憶をたどると、テレビで台湾の屋台の放送があって、
行きたいなぁって呟いたんです。
数日経って、クレアというショッピングモールで、ばったり奥さんと会いました。
何してるの?
今、旅行決めてきたから。
えーっ、どこにいくの?
台湾よ、行きたいと言ってたじゃない。

という訳で、今回はご飯食べに来ました。

でも、せっかく行くんだから他に何かないかな。
という訳で、石を買いに来ました。
来る度に石を買ってたんですが、今回はそれを目的にしました。
目的が有るのと、無いのとじゃ、全然面白味が違います。無理してでも作ります。

台湾中の石屋?さんをネットでチェック。
全部行くぞ。

昼の2時過ぎにホテルに着いてすぐに小龍包を食べに出かけます。
えーっと、お店はどっちだっけと地図を開くと、後ろから声が。
どこ行くの、教えよか。
突然、奥さんが僕の背中つかんで引っ張って逃げた。
後ろを振向くと自転車に乗ったおばちゃんが背中をみせて離れて行ってる。
横顔を見た瞬間、あーっ、おばちゃんだ。
実はこのおばちゃんとは友達です。
あいかわらず、ホテル周りで日本人に声かけてるんだ。元気でいたんだ。
わかったわかったと、奥さん、僕を引っ張っていきます。

京鼎楼の2階席で小龍包と牛肉麺を頂きました。

タクシーで迪化街の百安堂へ乾燥マンゴーを買いに行きます。
ここがいかにも台湾という感じの、ゴチャゴチャした問屋街みたいな町です。
ここの女の子には、最後までパイナップルという言葉が通じませんでした。

P1010868.jpg

永久号へはからすみを買いに行きます。
でかい、おもちゃのからすみが看板みたいに置いてます。
店頭には商品は無く、冷蔵庫から出してきます。

P1010869.jpg


それからさらに、タクシーで永康街の成家家居に布製のトートバックを買いに行きました。

P1010870.jpg


再びタクシーでホテルに戻り、さらに、タクシーで良友という石屋へ。

今度は歩いてホテルを通り越し、天厨菜館というお店で北京ダックとフカヒレ注文。
ダックは固くて、臭くて、フカヒレも臭くてほとんど残して店を出ました。
三越でパイナップルケーキ買って疲れて寝ました。
一日目終了。疲れたー。

今日の反省。
夕食のお店は日本で調べていったお店と違うお店でした。
たぶんもう、どこであろうと、二度と北京ダックは食べないでしょうね。
ちなみにタクシー代は一日使って合計千円しませんでした。


二日目です。

朝も6時半から食堂にお粥食べにいきます。種類多いです。
台湾に来る度寄ってた「金龍」へ一番客で入りました。
すぐに会社の女子のお土産用の玉を購入。

この玉のパワーすごいよと、おばちゃん。ないないそんなもん無い。
あるよ。来てごらんよ。これ磁力量る機械ね。ほらこんなに出てるよ。
だからなんね。僕の持ってる磁石の方が勝つよ。

だいたいパワーってなんね。それ持ってけんかしたら勝つって事?
違うよ、お客さん。あれっ?私、あなたの事憶えてるよ。
あなた、よくこの店に来るよね。

災難を洗い流す石鹸というのを見つけました。
こんなもん売ってるくせに何がパワーじゃいという事で次の石屋さんへ。

友達藝品というお店です。ここの玉は綺麗です。
好というお店でとんぼ玉のフォークとスプーン購入。
再び、儷采軒というお店に数珠買いに。

MRT電車で劍潭站へ行き、士林夜市でかっらーいチキンのサクサク唐揚げと
ゴマ饅頭をお寺の境内に立って食べ、腐豆腐を揚げたやつは歩きながら。
今日も疲れたーっ。二日目終了。


三日目です。

もう、今日帰ります。
朝から奥さん再び儷采軒へ数珠買いに。
帰るの待って、春水堂へタピオカ食べに。

P1010881.jpg


帰りに隣の聚玉斎へ。ここの玉が同じ値段では一番綺麗かな。

それにしても狂ったように買ったなぁ。
ほんとに、つくづく、奥さんの購買意欲には感服します。
昔からだけど、買い物始めると疲れるという事がないみたいです。

P1000915.jpg


店員さんから11時に空を見て下さいと言われる。

10時半にチェックアウトを済ませ、空を見上げた。
空を戦闘機と軍用ヘリが編隊を組んで飛んで来た。映画みたいです。
2011年10月10日は台湾の建国100年の日です。

爆音の中、迎えのバスが来て、台北空港に向かったのでした。
と、その前に、バスは金龍の門の前に停車しました。

また来たのと言われました。名前覚えるから教えろと。
この店はJTBを利用すると絶対どっかで連れてくる店です。
次の年にグアムに行ったのも、このおばちゃんに会いたくないから?

災難を洗い流す石鹸を買って帰りました。

これで3連休が終了です。

めんどくさいお店の名前をちゃんと漢字で書きました。
興味ある方は台北ナビでチェックしてみてください。


スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ボエム

Author:ボエム
灰色の鶴の舞立つ漁村生まれ。
終の棲家探しへ。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR