fc2ブログ

流星の夜。



ひたすら、パーツを紙ヤスリで漉いていきます。

時間のかかる地味な作業です。

27102201A.jpg

あとひと擦りで穴が開くんじゃないだろうか思うところまで
薄く漉きます。

27102202A.jpg

サイビノールをベタ塗りして、一枚目を被せます。
縫い穴の位置を確認して貼り付けます。

27102203a.jpg

一枚目を仮縫いしてから、二枚目を貼り付けます。
ここでも、縫い穴の位置を確認します。

27102204A.jpg

二枚目を仮縫いしてから、最後のハギレを被せます。

27102205A.jpg

仮縫いすべて完了しました。

27102206a.jpg

30分ベランダに椅子を持ち出し、東の星空を眺めました。

遂に流れ星はひとつも現れませんでした。

遠い遠い大昔の地球人達は、この満天の星達を何だと思っていたんでしょうか。

27102207a.jpg

周囲の縫込み開始。

27102208A.jpg

縫い穴は上から押さえて、それらしき処へ針を刺しこみました。

革を薄く漉いてありますから、直接、針が通ります。

27102209A.jpg

縫込み終了。

27102210A.jpg

とび出した革をカットします。
コバは最後に仕上げます。

何故こんな意味も無いような、革を被せる作業をするのか。

それは、ナンか良いと思うからです。

27102211A.jpg

このカブセを差し込む抑えの裏に、赤い革を使おうとカットしたけど、
案外、表に使うのも好いかなと・・・・・。

27102212A.jpg


やっぱ、黒にしよ。



スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ボエム

Author:ボエム
灰色の鶴の舞立つ漁村生まれ。
終の棲家探しへ。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR